毎日 おちょこ 1 杯飲んでいたら中性脂肪とコレステロール値が下がって メタボ 解消 できた私の記録を紹介します。黒豆を発酵させて酢を合わせたという 発酵黒豆エキス は飲む前から効果がありそうなよいイメージがありました。黒豆と酢の組み合わせは日本人の体質にも非常に合っているように思います。
メタボで困っていた息子も 発酵黒豆エキス で正常値に
私は、5 年前から、総コレステロール値と中性脂肪値が基準値を超えるようになりました。総コレステロール値についていえば、240 〜 260 mg / dl とかなり高い値で困っていました。いつも健康診断の下のところに警告とついていてストレスでした。
甘いものの食べすぎが原因であることは自分が一番わかっていました。孫と散歩に出かけるたびに、ついお菓子を買ったり、ケーキを食べたりしていました。
それに加え、タラコや明太子、卵といったコレステロールが多い食品も大好物でした。回転寿司に行くとたらこを5皿以上食べてしまいます。
ビールも好きでしたし。中性脂肪やコレステロールは基準値より高くなっても特に自覚症状がないので、のどもとを過ぎればなんとやら…で食習慣の改善に至りませんでした。
薬を飲んでも、総コレステロール値や中性脂肪値は下がりませんでした。医師からは、「薬が効かないとなれば、甘いものや脂っこいもの控えてください」といわれましたが、好きな食べ物には、つい手が伸びてしまいます。受診日から2週間ぐらいはちゃんとやるのですが、2週間を過ぎると気が緩んで食べてしまいました。
そんな私を心配して、同居している息子が勧めてくれたのが、 発酵 黒豆エキス です。これを 2 年前から、朝と夕に15 ml ずつ (おちょこ1杯) 飲み始めました。
すると、まあ、なんということでしょう。総コレステロール値が少しずつ下がって、150 mg /dl 前後で安定するようになったのです。同様に高かった中性脂肪値も、80 mg / dl で安定するようになりました。
ところで、私は血圧も高く、最大血圧が170 〜180 mmHGくらいありました。ひどいときは200 mmHG を超えることも。そのせいで、時おりめまいも起こりましたし、片頭痛がありました。頭痛は結構頻度が高くて困っていました。
その血圧も、発酵 黒豆エキス を飲み始めてからは大改善。今は、平均して最大血圧が120 〜 125 mmHG、最小血圧が 70 mmHG くらいで落ち着いています。
検査値が改善したのは、発酵黒豆エキス が血液をサラサラにしてくれたからではないかと思います。また、以前は寝つきも悪かったのに、ぐっすりと眠れるようになりました。
ちなみに、私は、メタボに悩んでいた長男にも 発酵 里豆エキス を送ってあげました。すると、1 ヶ月半で血液検査の結果がすべて基準内になったそうなのです。
私の趣味は、海外旅行です。健康に自信がなければ旅行へ行けないので、これからも発酵黒豆ドリンクを飲んで健康維持を心がけるつもりです。
【発酵黒豆ドリンクの紹介の最新記事】